皆さん、こんにちは。関西ではいよいよ桜もちりぞめて、
季節は春爛漫から初夏に向かいつつあります。
行楽行事など何かと外に出る機会が多くなるこの季節ですが
風邪など引かないよう、気を付けて下さい。
タイトルにもありますが
スタジアムでは、ディナウディオ エソターの
木製エンクロージャーの作成真っ最中でございます。
取付するお車は、トヨタ オーリス
この度、新車をご購入され、オーディオも新規一転。
スピーカーはディナウディオ フルエソター
プロセッサーはDAITONE PX-1.
それでは、ドアエンクロージャーのご紹介です!
ほぼ完成ですが、まだまだ大事な作業は残っています。
ドア内の付帯音処理に掛り
ドアが完成した段階で、ツィーターの角度調整です。
エンクロジャーの容量、ポート調は、いつものように秘密です。
ここは、スタジアムの財産なので・・・。
只今のエンクロ作成待ちが7台で
エンクロージャー作成には、少し時間が必要です。
オーダーを頂いても、すぐに作業が出来ない状態が続いています。
お客様には、大変ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願い申し上げます。
続いては、完成したエンクロージャーをご紹介していきます。
日産 セフィーロ
BEWITH リファレンスをエンクロージャー
ツィーターエンクロージャーは当社オリジナル
アルミエンクロージャーです。
もともとトランクスルーが無いセフィーロですが
トランクスルーまで作りました。
今回は、エンクロージャー特集でした。
皆さん、こんにちは。
関西では桜が満開を少し通り越したくらいです。
残念なことにこの時期、関西では雨が多かったですが、
関東以北や山間では、これからが見頃。
からりと晴れると良いですね!
ここ最近ブログ更新が出来ずに、常連様には良くしかられます。
忙しくて、更新出来ないというの言い訳ですね。
忙しいということは、自分のキャパシティーが超えて
しまっているということだと思うので、
キャパシティーを上げる訓練をしないと・・・。
3月は、一見様やご紹介のお客様が凄く多くて
他店でオーディオを付けられた方など
スタジアムのデモカーの試聴などのご来店が
たくさんあり、本当に心からお礼を申し上げます。
それでは、ここ最近の取付させて頂きました
お車のご紹介でもしています!
まずは、
ホンダ オデッセイ 神戸からご来店のH様。
今回の取付メニューは、
お馴染スタジアムオリジナルドアエンクロージャー作成。
ノーマルドアはこんな感じでございます。
スタジアムがドアエンクロージャーを作ると
こんな、感じに変わります!
ステレオイメージを出す為に、極力薄くエンクロを作っています。
奥行き感は、もともと出る車なので
その奥行きに負けないステレオ感を出すと
ダイナミックにサウンドになり
定位感も自然に良くなります。
只今、ピットが大変混み合ってお客様には、
大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご理解の上、ご了承下さい。
皆様こんにちは。暖かくなったと思ったら寒くなったり、
また暖かくなったり風邪などお召しではありませんか?
花粉も飛び始め、鼻と喉に辛い季節がやってきました。
マスク対策をして万全対策を!
2か月に一度のサウンドアップコンテストが
大阪りんくう公園にて開催されました。
スタジアムからは2台の参加です!
まずは、先日ドアエンクロジャーと
BEWITH限定アンプ722エディションを付けました
N様が彼女さんとご参加です。
仲良く2ショット
遠方の中、ありがとうございました!
続いては、
アウディTT N様
お仕事の関係で本人様は行けず
代わりに私が参加してきました
無事撮影も終え、音質審査の手ごたてあったので
賞を期待して雑誌の発売を待っています。
ご協力して頂いた、T様ありがとうございました。
今日の大阪は雨、くもり、雨を繰り返し
肌寒く、お店は暖房をガンガン焚いて営業しています。
皆様、風邪など引かないよう、気を付けて下さい。
3月のスタジアムのピット状況は、少し混み合っており
お客様には、オーダーを頂いてもすぐに取付出来ない
状況が続いてご迷惑をお掛けしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
今週のインストールメニューをご紹介していきます。
まずは、
タイトルにもありますが、
ホンダ FIT ドアエンクロージャー作成
BEWITHアンプ R-107S 722エディション 4台
イメージどうりの完成度で、オーナー様も満足して
無事納車完了です!
この瞬間が、ほっと一息付き
この仕事をしていて良かったなぁって感じる瞬間です。
続いては、
ロードスター O様
前回は、DIATONEプロセッサー PX-1を導入し
今回は、スピーカーもDIATONE SA-3にシステムアップ
今から音出しが凄く楽しみです!
O様、楽しみに待っていて下さい。
続いては
ホンダ 新型オデッセイ
ドアエンクロージャー作成です。
箱職人(マネージャー)が段取り良く
エンクロ作成真っ最中でござます。
箱の形状、内部容量、ポート調は理想どうりの内容で
完成しあとは、内張りと一体成型し完成です。
続いては、
おシャレな真っ赤なボルボ
アナログデッキから最新デジタルデッキにシステムアップ
スピーカーのグレードアップ
オリジナルドア制振 極み Ver.2
など盛りだくさんのインストールメニューになっています。
DENONのデッキからカロッツェリアP01にグレードアップ
その上には、マッキントッシュレベルメーターが内装と
ベストマッチし落ち着いた空間になってますね。
DIATONEデモカーの試聴のお問い合わせを
たくさん頂いておりますが試聴は可能です。
気になる方は、お気軽に聴きに来て下さい。
2月、8月は世間的には、暇な時期!?
などと、昔から言われていますが
スタジアムは、そんなことは言っていられません。
エンクロージャーの取付待ちは、只今8台待ち。
オートメッセの出展効果でしょうか!?
遠方からのたくさんの電話 メールのお問い合わせ、ご来店、
本当にありがとうございます。
音(音楽)を追及している方が本当に多いんだなぁって感じます。
それでは、今週のインストールメニューをご紹介していきます!
まずは、
和歌山県からご来店のG様
プロセッサー取付
カロXからDAITONE PX-1に変更。
スピーカーはBEWITH コンヒィデンス
BEWITHさんとDAITONEさんのスーパーコラボ。
続いては
ホンダ FIT N様
スピーカーはBEWITH アキュレートシステムを
インナーで鳴らしているのを
エンクロージャー化に変更。
内蔵アンプの駆動からBEWITH R107S 722Edition 4機を取付
NO.45~NO.48の連番を取付。
エンクロ+パワーアンプの追加で凄い次元まで音質は
上がること間違い無し!ですね!
続いては、
お馴染み クライスラー300C S様
今回は、ハード機器の取付は無いのですが
アナログな部分で音質を追い込むという内容。
ツィーターの位置、角度変更
室内の防音、遮音、付帯音処理
内装樹脂パーツをアルカンに張り替え
各エンクロージャーのバージョンアップ
などなど、の音質向上のプランをフル投入です。
作業は、無事終了しひたすらブレークインの為
音楽を鳴らし続けています!
続いては、
アルファードS様
フォーカルのスピーカーをご愛用になっていたのですが
セカンドカーに移設し、アルファードに新たにスピーカーが
BEWITH Bianco Fuji にご愛用になられます。
今から音出しが凄く楽しみです!!
続いては
神戸市からご来店のオデッセイ H様
インナーからエンクロージャーに変更。
初の新型オデッセイのエンクロージャー化なので慎重に
データーを採りながら作成していきます。
続いては
BMW Z3 M H様
10年乗られた Z3 Mを手離す為
オーディオ一式を取り外しの作業。
もう8年ぐらいのお付き合いのあるお客様で
私が、まだインストーラー時代(修行時代)から
手がけたZ3なので、少し淋しい感じが致します。
最後に
神戸市からご来店のヴィッツ K様
ナビゲーションの取付
アルパインX08+フロントカメラの取付。
こんな、内容の一週間です。
気合いを入れて、一台一台 丁寧かつ確実に取付をしていきます。
皆様の大事な愛車なので。
大阪府寝屋川市池田北町22-9
営業時間10:30 ~ 20:00(定休日:火曜日)
Copyright© 2023 Car Audio STADIUM