気が付けば、本年のスタジアムの営業は
残すとこ2日になりました。
クリスマスも言われて、あ”っ今日はクリスマスだった!?
って感じでした(涙。。)
ラストスパートを頑張って行きます!!
タイトルにもありますが
日本初、ダイアトーンSA-1の16cmミッドを
専用エンクロージャーの設計が開始しています!

お馴染みの常連様 I様。
今月号のカーオーディオマガジンに
(ダイアトーンを聴く)に掲載されているI様

現状は、スタジアム作成ドアボードで付いているダイアトーンSA-1
完成予定は、1月中旬を予定しています!
楽しみに待っていて下さい!
それでは、ここから納車させて頂きました
お車をご紹介させて頂きます。
まずは、

トヨタ マークⅡ
今回のバージョンアップはBEWITH社製 デジタルプロセッサー
AZ-2の取付。


サイバーナビから一気にAZ-2にグレードアップです!
続いては、

神戸からのご来店の常連H様
純正ヘッドから
BEWITH MM-1
BEWITH AZ-2
光ケーブル テクニカREXAT
BEWITHアンプを追加し、フルマルチ化に。

トランクラゲッジルームの映像です。
フタを空けると

黒光しています!
続いては、

お馴染みの常連様 H様。
今回BEWITH AZ-2から
ダイアトーンPX-1に変更し
パワーアンプはカースタオリジナルアンプ
Impression No.4002に変更。


続いては、

お洒落なロードスター
常連様 O様
ヘッドユニットがアルパインHD55(ナビ)ヘッドから
ダイアトーンPX-1に変更です。


トランクもお洒落に作りました!

パワーアンプはカースタオリジナル
J-SONIC オーパスⅢ

スピーカーはDLS
ダイアトーンとの相性もバッチグー!!です!!
もう少し待っていて下さいね。
続いては

トヨタ イプサム
スピーカー交換です。
使用されているプリアンプは
伝説の名機 ナカミチ100TD
カーオーディオのプリアンプの中では、
一番良いと思います。

スピーカーはARCオーディオの取付です。
続いて

スズキ ワゴンR

使用されていましたデッキは
ナカミチCD700Ⅱですが
今回変更するデッキは
同じくナカミチ
CD700ミレニアムに変更です!

アレッ!? 同じナカミチ!?って思われた方
オーディオマニアでは、ございませんね!(笑)
見た目は、ほぼ一緒に見えるのですが
音質は、全く別物です。
CD700ミレニアムは2000年にCD700をベースに
改良されたモデルで、コンデンサーの交換、電源部の強化
L/Rの音質バランスを限りなくを揃えた
ゆあばCD700のスペシャルバージョンに当たります。
中古市場でも、中々お目になれない品物です。
スピーカーはダイアトーンSA-3


パワーアンプは中古市場でも中々お目にかかれない
エソテリックオーディオに変更。

安定化電源 BEWITH A100とブレイムス12.6Fの追加。
この方は、何と大学生の自作派です。
学校に通いながら、バイトをしオーディオをこよなく愛する
オーディオマニアさん。
あと2日ラストスパート頑張りま~す!!
大阪府寝屋川市池田北町22-9
営業時間10:30 ~ 20:00(定休日:火曜日)
Copyright© 2023 Car Audio STADIUM