スタッフブログ

 

オートメッセ2台目の出展車両

2010年01月30日


皆様、こんばんは。

1月は早くも終わりを迎え、節分が近づいてきました。

鬼は外、福は内!昔の人は、上手く言ったものです。

まだ寒い日が続きますが、春は近くまでやってきているように思えます。

陽気な土曜日でしたが

本日もたくさんのご来店、たくさんのお問い合わせ

ありがとうございました。

最近ブログネタが「オートメッセばかりやね」

と常連様に良く言われます。

ということでまたオートメッセの話をしていきます(笑)

今回スタジアムは自社ブースに2台の試聴カーを並べ

試聴をメインに考えております。

1台は、以前からご紹介しています

カースタデモカーBMW X6で

もう一台を発表します。





18.8:350:263:0:0:aaaaaa3:center:0:0::0:





BMW M3





9.6:350:263:0:0:arumi1:center:0:0::0:





カースタオリジナル 

アルミエンクロージャーがドアに搭載されています。





15.9:350:263:0:0:arumi3:center:0:0::0:





サブウーファーもアルミエンクロージャーが搭載

ツィーターも、もちろんアルミエンクロージャーという

フルアルミエンクロージャーです!





17.8:350:263:0:0:DSC05503:center:0:0::0:





17.2:350:263:0:0:DSC05508:center:0:0::0:




スピーカーはBEWITH フルBiancoFuji

プロセッサーはDAITONE

BEWITHとDAITONEそれにアルミエンクロージャーという

史上空前の組み合わせとなっております!

2月のオートメッセは是非皆様、5号館カースタブースまで

遊びに来て下さいませ。









posted STADIUM | 日 記

 
 

ダイヤトーンSA-1 ツィーター取付

2010年01月29日


カースタデモカーにDIATONE SA-1のツィーター取付が

いよいよ完成間近です!




13.4:350:263:0:0:DSC05764:center:0:0::0:





アルミエンクロージャーが埋まってます。

角度調整も完璧に決まり

あとは、成型して、塗装して終了です。


その一番大事な仕事を任されたのは

カースタピット長 ショウちゃんこと山内です。





18.2:350:263:0:0:DSC05765:center:0:0::0:





いよいよ完成が近づき、あとはPX-1の調整のみとなりました。





あと、オートメッセには2台のデモカーを並べて

試聴して頂くのが目的ですが

もう一台は、明日発表させて頂きます。

楽しみにしていて下さい!













posted STADIUM | 日 記

 
 

ダイヤトーン ドアエンクロージャー完成。

2010年01月28日


オートメッセ出展車両のカースタデモカー

ドアエンクロージャーもいよいよ完成間近です。





7.9:350:263:0:0:B2:center:0:0::0:





内張りとエンクロージャーが合体完了!

レザーを張り、内張りを合体させて行くと・・・・





11.6:350:263:0:0:B1:center:0:0::0:






完成です。

あとはドア内の付帯音処理をして行き戻すと完成です。





あとは、ツィーターの成型のみとなりました。

ゴールは、見えているので突き進んで頑張ります!

posted STADIUM | 日 記

 
 

オートメッセ出展車両 ドアエンクロージャー

2010年01月25日


オートメッセ出展車両、カースタデモカーの

BMW X6 ダイヤトーンSA-1ドアエンクロジャーが

ようやく完成間近です。




19:350:263:0:0:DSC05767:center:0:0::0:





17.2:350:263:0:0:DSC05759:center:0:0::0:





完成したエンクロージャーです。



スタジアムの技術がふんだんに詰まったエンクロージャーです。





7.5:350:263:0:0:aaaa1:center:0:0::0:





BEWITHのエンクロジャーと比較すると


こんなにサイズが異なります。


内部容量を稼ぐ為に大きくなっているのですが


実際の箱の重量は、BEWITHエンクロと差ほど変わらないです。


軽量かつ高剛性に作っています!





13.5:350:263:0:0:DSC05755:center:0:0::0:





13:350:263:0:0:DSC05756:center:0:0::0:





ステレオイメージを稼ぐ為になるべく薄く作っていく感じです。








posted STADIUM | 日 記

 
 

オートメッセ出展車両 DIATONEツィーター取付術

2010年01月22日


オートメッセ出展車両

カースタデモカーのダイヤトーンSA-1

トゥイーターインストールがスタートしています。

スタジアムが普段、普通にお客様に使っている

ツィーター取付術を簡単にご紹介します。





17.6:350:263:0:0:DSC05672:center:0:0::0:





車は、お馴染みBMW X6

ツィーター取付位置は、ミラー裏に決定です。

以前ブログでご紹介したカースタオジナル

ダイヤトーン専用アルミエンクロージャーでの取付です。





14.3:350:263:0:0:DSC05659:center:0:0::0:






15.5:350:263:0:0:DSC05664:center:0:0::0:










取り付ける位置が決まれば、後は角度が重要になります。

右と左のツィーターを向ける位置を何処を狙うかっ!



狙い位置が決まれば、寸分の狂いの無いように取付をするだけです。

その寸分のくるいを無くす為にスタジアムでは、

こんな、物を使って取付をしていきます。





8.5:350:263:0:0:DSC05730:center:0:0::0:





その名は、レーザーセッターです!

目標とするツィーター(エンクロージャー)に目掛けてレーザーをあてます。

すると、ツィーター(エンクロージャー)からレーザーが反射し

レーザーセッターに光が戻り、それで寸分のくるいの無い

角度が解ると言うことです!

この取付法は、ホームオーディオでも

定着している角度調整法になります。

ちなみに私のホームオーディオもこの方法で調整しております。








8:350:263:0:0:DSC05731:center:0:0::0:





レーザーセッターの中心部から赤いレーザーが放たれ





13.9:350:263:0:0:DSC05735:center:0:0::0:





ツィーターの中心を狙い、その光が反射し





8:350:263:0:0:DSC05740:center:0:0::0:




仕掛けているレーザーセッターの反射盤に光が帰ってきて

その光の場所でツィーターが何処に向いているかが

一目で解るとうことです。



スタジアムでは、何気にしている作業工程ですが

ここまで、手を施したオーディオは、やはり次元を超えた

音になり、感動を与えてくれます!



オートメッセという場所は、気軽に試聴出来る空間だと

思いますので、自作派の方や他店でオーディオを付けておられる方など

気軽に、スタジアムブースまで聴きに来て下さいね!


それでは、今日はこの辺で。







posted STADIUM | 日 記

 
 

バックナンバー

カテゴリー