カーオディオへのこだわり 熱き想いでお客様へ
 

スタジアム流 ツィーター角度調整の巻

2012年03月25日

今回のブログは、Aピラーにツィーターを取付する場合


どういう所に配慮をするか、


どういった意味でツィーターをAピラーに


わざわざ加工して付けるのかをご紹介致します。










[画像]










[画像]











施工させて頂きますお車はトヨタ プリウスです。


施工するスピーカーはモレル 日本限定モデル











[画像]












[画像]











[画像]










ツィーターはスプリーモピッコロ 愛らしい名前です!


ミッドはハイブリッド6 になり


価格は、¥152.000-のスピーカー


超高級機になります。


そんな立派なスピーカーを簡単にサクサクっとという施工では


良い音が出るはずがございません。


ツィーターの取付位置、取付角度、


整形方法が重要になってきます。


活かすも殺すも、施工次第です!










[画像]











[画像]











まずは写真の様にツィーター自身を支える土台を木材で作ります。


この支える木材の種類でも音色、指向性などが変わるので


ここはショップ側が、お客様の望んでおられる音が


どの様な音を望んでおられるか、しっかり理解して措かないと


どの種類の材質を選択して良いかが解りません。


この部分は最も重要なポイントになります!







取付位置、取付角度に関しては基本的には企業秘密ですが


狙うポイントはドアに付いているミッドに対して


フルレンジ(全周波数)が違和感が無く、


自然に聴こえるかが重要になります。






角度に関しては、写真のように鏡とレーザーセッターを使い


左右の音波が交わる(ステレオ)が正確に出る角度を探し当て


決まれば成型に掛ります。











[画像]










成型のポイントは、見た目の形には左右されず


指向の強い高音域をどの様に鼓膜に届けるかがポイントです!


決してデザインで成型するのではありません!!


成型の形でツィーターの反射板の役割となりますので


ここも狙った音がどの様な音を狙うかで成型の形が決まります。












[画像]











最後の仕上げは、Aピラーに生地を貼ります。


この貼る生地の種類でも車内特性が変わります。


レザー・アルカンターラ・塗装といったのが主流ですが


正面のガラスと側面のガラスに対してAピラーは柱になり


その柱の部分は定在波等が発生しやすい箇所になり


巻き上げる素材がレザーの場合ですと


定在波に対して拡散させる傾向が出ます。


アルカンターラですと定在波を吸音する傾向になり


その部分も狙う音質によって素材のチョイスが変わってきます。







一言で言うとツィーターの取付施工で終わりですが


スタジアムでは、このお伝えしました事を忠実に作業を行い


その方にあった音質を提供させて頂いております。


カーオーディオのスピーカーは未完成品で


車に取付施工して始めて完成品として音が出ます。


しっかりとした施工でスピーカーのポテンシャルを


最大限に発揮させてたいですね!















































posted STADIUM | 日 記



 

 

BEWITH ConfidenceII Sunrise 施工

2012年03月17日

皆様こんばんは。

3月も半ばにさしかかったにもかかわらず、

毎日寒い日が続いておりますがお変わりございませんか?

毎日毎日狭い範囲の中で同じ繰り返しを続けていると、

知らない間に大切なものを見つけられなくなってしまいます。

寒さを感じると外に出るのがおっくうになりますが、

趣味であったり旅行であったり、

自分の世界を外側からみられる

時間を持つことは大切だと思いますね。

早く、暖かくなって色んな所に行ってみたいですね!










今日の納車は

何時もお世話になっております

スズキ エブリー T様

スピーカー交換のご用命があり施工させて頂きました。

BEWITH製 スピーカー コンヒィデンスから

新作スピーカー サンライズに変更です!











[画像]











[画像]













[画像]














[画像]















[画像]













[画像]













[画像]















































posted STADIUM | 日 記



 

 

純正オーディオ バージョンアップ編

2012年03月14日

皆さん、こんばんは。


最近は天気がぐずつき、


寒暖の差が激しく、花粉も酷いと季節は良いはずなのに


過ごしにくくなっているのが残念です。


体調に異変を感じられたら、


こじらす前に手当てしてください。








さて本日の納車は、新型アルファードの


純正ナビシステムで高音質というご用命があり


純正ナビにBEWITH製プロセッサー(BEWITHSTATE)を追加し


高音質化を狙いました!













[画像]













[画像]













上記の写真は純正ナビシステムです。


そこに音楽信号を管理するデジタルプロセッサーを同期させ


ナビとプロセッサーで1つのデッキに生まれ変わるような


イメージをして頂ければ解りやすいかもしれません。












[画像]












上記の写真は、STATEの映像になります。













[画像]













[画像]











デジタルプロセッサーをナビと同期させることにより


車内特性をとれるイコライザーや


位相を管理するタイムアライメント


スピーカーをストレス無く鳴らすクロスオーバーなどが


プロセッサーで調整出来る為、


純正ナビが高音質化に変身を遂げます。


純正と使用環境も一切変わらないので


機械の操作が苦手な方でも安心して使用出来ます。













































posted STADIUM | 日 記



 

 

AZ-CC COPPER MODEL

2012年03月09日

今日のブログはBEWITH製


ハイエンドD/Aコンバーター


AZ-CC カッパーモデルです。


カタログに掲載されていな特別モデルになります!












[画像]













[画像]













[画像]












[画像]













[画像]












美しく銅のボディが輝いています。


今回施工させて頂く車は、


メルセデス Sクラス と


ハマーH2 2台に AZ-CC に施工です!










[画像]












[画像]














[画像]














[画像]

















































posted STADIUM | 日 記



 

 

BEWITH SOUND CAP IN 韓国 その2

2012年03月08日

第8回BSCの参加は、


ブラックコース(BEWITHSTATE) 


日本人審査員としての参加になり


参加されましたショップ様は


プロショップvogue様 


BORN TO RUN様 


カーオーディオスタジアム 


3店の審査が行われました。







審査模様は・・・











[画像]











[画像]













[画像]













[画像]











熱い視線を感じながら、真剣勝負の瞬間です。


言葉は通じませんが、音楽は世界共通です。


審査中は異国の音が聴けてワクワク感がたまりませんでした!






そんなこんなでコンテストも無事終了し


緊張の表彰式の瞬間です。











[画像]












トロフィーを持って準備万端です!












[画像]











[画像]












[画像]











韓国BSCは表彰式は日本とは異なる所があり


1位だけが発表され、あと参加者全員が表彰されます。


日本とは違う空気感(穏やか)な印象を受けました。







ブラックコース出場車輌を22台全て


審査をさせて頂きましたが


「オッこれは凄い!!」という感じの車は残念ながら無く


現在発展途上中というのが私の印象でした!


ただエンクロージュア搭載率は100%も印象的でした。


向上心がもの凄く強い印象なので


来年のBSCは凄く期待出来きます。


我々日本のカーオーディオ事情も


飽くなき追求を忘れずに発展させて行きたいですね。












[画像]











今回BSC韓国でお世話になりました


韓国BEWITH社 チェさんと記念撮影


色々コンテスト中はお世話になりました!


感謝感謝です。
















            番外編 


BORN TO RUNさん トップインストーラー川崎氏と

審査休憩中に仲良く2ショット

[画像]











今日から現実に戻って、お仕事を頑張ります!









































posted STADIUM | 日 記



 

 
1
2



最新の記事

♪ゴールデンウィークの営業案内です♪
年末年始のお知らせです
夏季休暇のお知らせです
ゴールデンウィーク中 営業のご案内です
日産 FUGA BEWITH ドアエンクロージャー施工
マルコポーロ キャンピングカー オーディオ施工
アンプ内臓DSP 施工車両のご紹介
新年あけましておめでとうございます
本年もありがとうございました
年末年始のお知らせです



バックナンバー

2023 年4 月 ( 1 )
2022 年12 月 ( 1 )
2022 年8 月 ( 1 )
2022 年4 月 ( 2 )
2022 年1 月 ( 3 )
2021 年12 月 ( 2 )
2021 年8 月 ( 2 )
2021 年7 月 ( 7 )
2021 年4 月 ( 1 )
2021 年3 月 ( 1 )
2021 年1 月 ( 2 )
2020 年12 月 ( 2 )
2020 年11 月 ( 2 )
2020 年10 月 ( 3 )
2020 年9 月 ( 3 )
2020 年8 月 ( 4 )
2020 年7 月 ( 3 )
2020 年6 月 ( 2 )
2020 年5 月 ( 4 )
2020 年4 月 ( 4 )
2020 年3 月 ( 4 )
2020 年2 月 ( 12 )
2020 年1 月 ( 6 )
2019 年12 月 ( 8 )
2019 年11 月 ( 12 )
2019 年10 月 ( 7 )
2019 年9 月 ( 12 )
2019 年8 月 ( 10 )
2019 年7 月 ( 17 )
2019 年6 月 ( 16 )
2019 年5 月 ( 21 )
2019 年4 月 ( 6 )
2019 年3 月 ( 1 )
2019 年2 月 ( 6 )
2019 年1 月 ( 5 )
2018 年12 月 ( 3 )
2018 年11 月 ( 3 )
2018 年10 月 ( 4 )
2018 年9 月 ( 8 )
2018 年8 月 ( 6 )
2018 年7 月 ( 2 )
2018 年6 月 ( 7 )
2018 年4 月 ( 2 )
2018 年3 月 ( 4 )
2018 年2 月 ( 8 )
2018 年1 月 ( 3 )
2017 年12 月 ( 5 )
2017 年11 月 ( 4 )
2017 年10 月 ( 5 )
2017 年9 月 ( 6 )
2017 年8 月 ( 6 )
2017 年7 月 ( 2 )
2017 年6 月 ( 4 )
2017 年5 月 ( 5 )
2017 年4 月 ( 1 )
2017 年3 月 ( 2 )
2017 年2 月 ( 5 )
2017 年1 月 ( 12 )
2016 年12 月 ( 13 )
2016 年11 月 ( 10 )
2016 年10 月 ( 4 )
2016 年9 月 ( 5 )
2016 年8 月 ( 4 )
2016 年7 月 ( 5 )
2016 年5 月 ( 1 )
2016 年4 月 ( 4 )
2016 年3 月 ( 2 )
2016 年2 月 ( 6 )
2016 年1 月 ( 4 )
2015 年12 月 ( 2 )
2015 年11 月 ( 5 )
2015 年10 月 ( 7 )
2015 年9 月 ( 4 )
2015 年8 月 ( 3 )
2015 年7 月 ( 5 )
2015 年6 月 ( 13 )
2015 年5 月 ( 2 )
2015 年4 月 ( 5 )
2015 年3 月 ( 3 )
2015 年2 月 ( 8 )
2015 年1 月 ( 11 )
2014 年12 月 ( 4 )
2014 年11 月 ( 4 )
2014 年10 月 ( 4 )
2014 年9 月 ( 6 )
2014 年8 月 ( 13 )
2014 年7 月 ( 4 )
2014 年6 月 ( 5 )
2014 年5 月 ( 7 )
2014 年4 月 ( 4 )
2014 年3 月 ( 5 )
2014 年2 月 ( 6 )
2014 年1 月 ( 4 )
2013 年12 月 ( 6 )
2013 年11 月 ( 22 )
2013 年10 月 ( 7 )
2013 年9 月 ( 7 )
2013 年8 月 ( 8 )
2013 年7 月 ( 13 )
2013 年6 月 ( 11 )
2013 年5 月 ( 8 )
2013 年4 月 ( 14 )
2013 年3 月 ( 9 )
2013 年2 月 ( 15 )
2013 年1 月 ( 16 )
2012 年12 月 ( 19 )
2012 年11 月 ( 21 )
2012 年10 月 ( 23 )
2012 年9 月 ( 25 )
2012 年8 月 ( 23 )
2012 年7 月 ( 10 )
2012 年6 月 ( 6 )
2012 年5 月 ( 9 )
2012 年4 月 ( 15 )
2012 年3 月 ( 7 )
2012 年2 月 ( 12 )
2012 年1 月 ( 23 )
2011 年12 月 ( 20 )
2011 年11 月 ( 12 )
2011 年10 月 ( 11 )
2011 年9 月 ( 12 )
2011 年8 月 ( 14 )
2011 年7 月 ( 23 )
2011 年6 月 ( 12 )
2011 年5 月 ( 6 )
2011 年4 月 ( 9 )
2011 年3 月 ( 10 )
2011 年2 月 ( 8 )
2011 年1 月 ( 11 )
2010 年12 月 ( 16 )
2010 年11 月 ( 24 )
2010 年10 月 ( 9 )
2010 年9 月 ( 3 )
2010 年8 月 ( 10 )
2010 年7 月 ( 5 )
2010 年6 月 ( 5 )
2010 年5 月 ( 12 )
2010 年4 月 ( 3 )
2010 年3 月 ( 2 )
2010 年2 月 ( 6 )
2010 年1 月 ( 12 )
2009 年12 月 ( 7 )
2009 年11 月 ( 7 )
2009 年10 月 ( 6 )
2009 年9 月 ( 5 )
2009 年8 月 ( 9 )
2009 年7 月 ( 7 )



カテゴリー

日 記 ( 1117 )





マニアブログ
車種別取付事例
カーオーディオに関するお悩み
 
サービス一覧
エンクロージャー
ドア制振~極み~
PriceList(工賃表)
漫画でわかる!よくある質問
Music World STADIUM
初心者の日・Beginaer’s Day
カーオーディオ 大阪のご案内
カースタってどんなお店?
オーナーズルーム
スタッフ紹介
アクセスMAP
お悩み相談室
プライバシーポリシー


HOME | PageTop
(C) stadium