カーオディオへのこだわり 熱き想いでお客様へ
 

BEWITHSTATE 試聴可能

2010年07月26日

カースタディスプレイに


BEWITHステイトが仲間入りし


皆様に常時試聴して頂ける


環境が出来ました!







[画像]








[画像]








[画像]







新型プロセッサー(ステイト)の

音質を体感して下さいませ。












posted STADIUM | 日 記



 

 

BEWITHSTATE 取付

2010年07月24日
昨日発表されました


BEWITH新型プロセッサー


ステイトがスタジアムに


5台入荷し


ステイト第一号の取付が始まりました。


第一号様は、いきなり3台使いで取付です!









[画像]








[画像]








[画像]








3台使いを取付る車は

トヨタのノア M様




右チャンネルで1台


左チャンネルで1台


サブウーファーで1台


という組み合わせで取付です!









[画像]









左右別々のプロセッサーで


音声を管理させることにより


プロセッサー内部での


左右チャンネルの情報が


混在しなくなる為


セパレーションが向上し


音質が上がるという理屈です。






このステイトは、発展型のプロセッサーになり


オーディオ業界初の取組になるので


理論、理屈、などが中々理解するのが


難しいかと思いますが、疑問があれば


お気軽にカースタまでお問い合わせ下さいませ。











posted STADIUM | 日 記



 

 

BEWITHSTATE 発表

2010年07月23日
昨日、東京お台場にある


ホテル日航東京にてBEWITH新作発表会が


開催され、私(桑野)が行ってきました ♪ ♪


昨日の東京の最高気温は38℃で


新幹線から降り、5分ほど歩いただけで


フラフラになり年を感じさせられました(涙)。








[画像]








新大阪駅から


新幹線 のぞみで東京まで。








[画像]








浜名湖の写真。







[画像]







何とか時間内にホテルに到着し


受付の横にBEWITH行燈が有り


思わずカメラをパチッ!








気が付けば、発表会が始まりました。







[画像]







[画像]







BEWITH代表の中島社長から


説明が始まりました。







[画像]







[画像]







[画像]







新型プロセッサーの目玉の1つの


オペアンプの生みの親


新日本無線の方から説明が始まりました。







[画像]







[画像]







凄く為にお話でしたので、時間が過ぎるのが


早く感じました。









っでようやく新型プロセッサーの

お披露目です。








[画像]









[画像]








[画像]







これで、ひと段落し


休憩に入りました。






[画像]











次に、デモカーの試聴会に入り

あのメルセデスのマクラーレンも来ていました。






[画像]







[画像]







[画像]







デモカーの目玉


岸川号も新車にリニューアルされ


ステートの2台使いで組まれていました。







[画像]







[画像]







[画像]







[画像]














試聴も無事終わり、僕が受けた音質は


今回新たに採用されたIIRフィルターの精度良さや


オペアンプのクオリティの高さなどが全面に押し出され


色付けの無い音質


つまり原音再生という音楽の原点を追及した


D/Aコンバーターというふうに捕らえました。


カーオーディオ業界に新たな風が吹くと


感じております。










      番外編


全てが終了し、帰ろうかと思って用意をしていると


BEWITH中島社長が僕の所に来られ


時間があったら隣のヘアで


マイバッハの発表会が


あるから行かないかと


誘われ、興味津々で行き


やはり会場は、凄い空気感を感じました。







[画像]








[画像]








[画像]








このマイバッハの価格は1億6千万円。


   番外編でした!













posted STADIUM | 日 記



 

 

♪東京出張♪

2010年07月21日

大阪は梅雨も明け、

すっかり夏モードに突入し

汗まみれで毎日を過ごしています。




明日は、東京のお台場にて

BEWITHさんの新作プロセッサーの

発表会に行って参ります。



クリック



僕の中で明日の目玉は

プロセッサーの発表と説明会も兼ねている見たいですが

BEWITH岸川さんのデモカーが

リニューアルしているみたいなので

そっちの方が、興味津々で今からワクワク様です ^ ^ /


ということで、明日は私(桑野)一日不在となります。
















posted STADIUM | 日 記



 

 

11.8 リッター ドアエンクロジャー

2010年07月05日

多分、日本でのドアエンクロの


最高容量だと思いますが


ドアエンクロージャーが完成しました。
(間違っていましたらすみません。)


車は、ヴェルファイアーで


使用するスピーカーは


DAITONE SA-3


ドア内にフィンランドバーチ材で作り上げた


バスレフエンクロージャー



11.8リッターが完成です!










[画像]








ブログの参加を快く引き受けてくれました

ヴェルファイアーのオーナー K様ですぅ。









[画像]









[画像]









[画像]










[画像]









この薄さで11.8リッターの


エンクロが隠れています。


ポートは40パイを使用で


ここまで来ると、ホームと


何ら変わりない状況です。










皆様にガラスがちゃんと降りるか


良く聞かれるのですが


ちゃんとガラスは下まで降りるので


安心して下さい。








只今、エンクロージャーの取付け待ちが

8台で、オーダーを頂いても

すぐには、取付出来ない状況が続いていて

お客様には、大変ご迷惑をお掛けしますが

何卒、宜しくお願い申し上げます。










posted STADIUM | 日 記



 

 
1


最新の記事

♪ゴールデンウィークの営業案内です♪
年末年始のお知らせです
夏季休暇のお知らせです
ゴールデンウィーク中 営業のご案内です
日産 FUGA BEWITH ドアエンクロージャー施工
マルコポーロ キャンピングカー オーディオ施工
アンプ内臓DSP 施工車両のご紹介
新年あけましておめでとうございます
本年もありがとうございました
年末年始のお知らせです



バックナンバー

2023 年4 月 ( 1 )
2022 年12 月 ( 1 )
2022 年8 月 ( 1 )
2022 年4 月 ( 2 )
2022 年1 月 ( 3 )
2021 年12 月 ( 2 )
2021 年8 月 ( 2 )
2021 年7 月 ( 7 )
2021 年4 月 ( 1 )
2021 年3 月 ( 1 )
2021 年1 月 ( 2 )
2020 年12 月 ( 2 )
2020 年11 月 ( 2 )
2020 年10 月 ( 3 )
2020 年9 月 ( 3 )
2020 年8 月 ( 4 )
2020 年7 月 ( 3 )
2020 年6 月 ( 2 )
2020 年5 月 ( 4 )
2020 年4 月 ( 4 )
2020 年3 月 ( 4 )
2020 年2 月 ( 12 )
2020 年1 月 ( 6 )
2019 年12 月 ( 8 )
2019 年11 月 ( 12 )
2019 年10 月 ( 7 )
2019 年9 月 ( 12 )
2019 年8 月 ( 10 )
2019 年7 月 ( 17 )
2019 年6 月 ( 16 )
2019 年5 月 ( 21 )
2019 年4 月 ( 6 )
2019 年3 月 ( 1 )
2019 年2 月 ( 6 )
2019 年1 月 ( 5 )
2018 年12 月 ( 3 )
2018 年11 月 ( 3 )
2018 年10 月 ( 4 )
2018 年9 月 ( 8 )
2018 年8 月 ( 6 )
2018 年7 月 ( 2 )
2018 年6 月 ( 7 )
2018 年4 月 ( 2 )
2018 年3 月 ( 4 )
2018 年2 月 ( 8 )
2018 年1 月 ( 3 )
2017 年12 月 ( 5 )
2017 年11 月 ( 4 )
2017 年10 月 ( 5 )
2017 年9 月 ( 6 )
2017 年8 月 ( 6 )
2017 年7 月 ( 2 )
2017 年6 月 ( 4 )
2017 年5 月 ( 5 )
2017 年4 月 ( 1 )
2017 年3 月 ( 2 )
2017 年2 月 ( 5 )
2017 年1 月 ( 12 )
2016 年12 月 ( 13 )
2016 年11 月 ( 10 )
2016 年10 月 ( 4 )
2016 年9 月 ( 5 )
2016 年8 月 ( 4 )
2016 年7 月 ( 5 )
2016 年5 月 ( 1 )
2016 年4 月 ( 4 )
2016 年3 月 ( 2 )
2016 年2 月 ( 6 )
2016 年1 月 ( 4 )
2015 年12 月 ( 2 )
2015 年11 月 ( 5 )
2015 年10 月 ( 7 )
2015 年9 月 ( 4 )
2015 年8 月 ( 3 )
2015 年7 月 ( 5 )
2015 年6 月 ( 13 )
2015 年5 月 ( 2 )
2015 年4 月 ( 5 )
2015 年3 月 ( 3 )
2015 年2 月 ( 8 )
2015 年1 月 ( 11 )
2014 年12 月 ( 4 )
2014 年11 月 ( 4 )
2014 年10 月 ( 4 )
2014 年9 月 ( 6 )
2014 年8 月 ( 13 )
2014 年7 月 ( 4 )
2014 年6 月 ( 5 )
2014 年5 月 ( 7 )
2014 年4 月 ( 4 )
2014 年3 月 ( 5 )
2014 年2 月 ( 6 )
2014 年1 月 ( 4 )
2013 年12 月 ( 6 )
2013 年11 月 ( 22 )
2013 年10 月 ( 7 )
2013 年9 月 ( 7 )
2013 年8 月 ( 8 )
2013 年7 月 ( 13 )
2013 年6 月 ( 11 )
2013 年5 月 ( 8 )
2013 年4 月 ( 14 )
2013 年3 月 ( 9 )
2013 年2 月 ( 15 )
2013 年1 月 ( 16 )
2012 年12 月 ( 19 )
2012 年11 月 ( 21 )
2012 年10 月 ( 23 )
2012 年9 月 ( 25 )
2012 年8 月 ( 23 )
2012 年7 月 ( 10 )
2012 年6 月 ( 6 )
2012 年5 月 ( 9 )
2012 年4 月 ( 15 )
2012 年3 月 ( 7 )
2012 年2 月 ( 12 )
2012 年1 月 ( 23 )
2011 年12 月 ( 20 )
2011 年11 月 ( 12 )
2011 年10 月 ( 11 )
2011 年9 月 ( 12 )
2011 年8 月 ( 14 )
2011 年7 月 ( 23 )
2011 年6 月 ( 12 )
2011 年5 月 ( 6 )
2011 年4 月 ( 9 )
2011 年3 月 ( 10 )
2011 年2 月 ( 8 )
2011 年1 月 ( 11 )
2010 年12 月 ( 16 )
2010 年11 月 ( 24 )
2010 年10 月 ( 9 )
2010 年9 月 ( 3 )
2010 年8 月 ( 10 )
2010 年7 月 ( 5 )
2010 年6 月 ( 5 )
2010 年5 月 ( 12 )
2010 年4 月 ( 3 )
2010 年3 月 ( 2 )
2010 年2 月 ( 6 )
2010 年1 月 ( 12 )
2009 年12 月 ( 7 )
2009 年11 月 ( 7 )
2009 年10 月 ( 6 )
2009 年9 月 ( 5 )
2009 年8 月 ( 9 )
2009 年7 月 ( 7 )



カテゴリー

日 記 ( 1117 )





マニアブログ
車種別取付事例
カーオーディオに関するお悩み
 
サービス一覧
エンクロージャー
ドア制振~極み~
PriceList(工賃表)
漫画でわかる!よくある質問
Music World STADIUM
初心者の日・Beginaer’s Day
カーオーディオ 大阪のご案内
カースタってどんなお店?
オーナーズルーム
スタッフ紹介
アクセスMAP
お悩み相談室
プライバシーポリシー


HOME | PageTop
(C) stadium